サントリー美術館 10/30

リニューアル・オープン記念展Ⅱ「日本美術裏の裏」へ。7/ 22~9/13の記念展Ⅰ 「ART in LIFE, LIFE and BEAUTY」は,コロナ禍で悩んでいるうちに終了してしまった、残念。記念展Ⅱでは、日本美術のおもしろさを体いっぱい味わってきました、全作品の撮影OKは凄いです。第3章:心でえがくのコーナー「かるかや」は味わい深い筆の動きと、知らなかった話の世界にグイグイ引き込まれ、胸が熱くなる。

第4章:「景色をさがす」 10/30

「日本美術裏の裏」展、上階から階下への移動、見下ろす第4章「景色をさがす」のコーナーの円筒飾りは、オブジェの様。円筒飾りは、360度ぐるり味わおうの遊び心、今までもいろいろな展でぐるりじっくり干渉してるのに、なぜかより丁寧に観てしまう。

第5章:「和歌でわかる」 10/30

尾形乾山の「白泥染付金彩薄文蓋物」の展示があるのを知らなかったのでびっくり。武蔵野のススキのイメージ、たぶん作品の側に和歌があったような、読み忘れました。ススキをイメージしたラインのタッチに見惚れる。

GOOD DESIGN BEST100 10/30

東京ミッドタウン・デザインハブ開催の2020年度グッドデザイン賞、グッドデザイン・ベスト100へ。あら、10月30日が大賞の発表日!!何に決まったのだろう。布ふきん[さささ 和晒ロール]と電動ミシンに目が止まる。家庭用電動ミシン/子育てにちょうどいいミシンが商品名、キャプションに「…かんたん・いつでもどこでも・しまわない」を形にしたミシン…と書かれてた。

IDEE  SHOP 10/30

イデーのオリジナルコットンスカートを鏡で合わせて見る、なんだかしっくりこない、前と彩度が違う。

インスタグラム 10/30

毎日、5時前後に投稿、今まで撮った保存写真が多いです、だから過去の話ばかり。笑 去年の大々的な断捨離で写真の70%近くを削除、アララ…。10月26日のインスタ、皆さんの投稿にテディベアが登場!!テディの愛称のルーズベルト大統領の誕生日、テディベアの日だったと後で知る。ならば遅れて翌日に投稿を、写真を撮るのに手足の向き、顔の表情、場所など拘り始めたら、多くの時間を割いてしまった。

オンライン連続講座 10/30

11月4日スタート、全3回のオンライン講座のテーマは「デザイン史から学ぶキルトのアイデア」。思ったより反応が少ない…。「昼間は仕事、夜だったら受講したかったのに」の声がチラホラ。

オンライン講座 10/19

11月4日スタートの全3回のオンライン講座のテーマは「デザイン史から学ぶキルトのアイデア」、宿題のない講座。笑 第1回は「ロシア・アヴァンギャルド/ロシア構成主義と幻のロシア絵本の話」。ドイツの絵本作家マンフレッド・ボーフィンガーの1991年の作品は円・三角・四角を組み合わせると何ができる?ドイツ語がわからないので…、たぶんこんなことが書かれてると思う。笑 講座ではロシア構成主義の影響を受けた作品も紹介。ロシア構成主義、20年代〜30年代のロシア絵本はキャラクターデザインのアイデアやヒントがいっぱい。

Amazon 10/19

INSIDE THE RAINBOWの本がAmazonで¥143,838、目を疑う高騰にびっくり、たぶん¥6000前後で買った本。

キッチンクロス 10/19

キッチクロス再燃、白のざっくり素材に赤のラインが好き。自粛期間から、キッチンクロスを使って作品を作りたい気持ちムクムク。

インスタグラム 10/19

インスタグラムを始めてもうすぐ1ヶ月、毎日投稿を目標にファイト!!パソコン、iPhoneの機器に弱い私を鼓舞、画面が小さすぎるぞ、文字打ちが大変だぞ。タップしてるつもりがなかなか変わらない、変わったと思ったら他をタップしてしまう、手がデカすぎるから?投稿写真は、出版した本の作品や懐かしいキルトなど。

夏の暑さが恋しい 10/19

肌寒くなりました、空気が冷たくなったせいか夕方の空が寂しげ

ペンギン広場 10/19

ずーっと工事をしていたペンギン広場がリニューアル。

ハロウィン 10/19

今の季節に着るコートが欲しい、伊勢丹に行きたいけどまだ行けない。ルミネの無印良品で予定してたものをいくつか買い、そしてコートも見たけどイマイチ、買わずに帰宅する。あっちこっちがハロウィンディスプレイ、仮装した孫たちが懐かしい。

 

TORAYA CAFE AN STAND 10/19

サザンテラスにある「トラヤカフェ・あんスタンド」はいつも満席だけどこの日は…。餡子が好きな知人へのプレゼントで一度だけ利用したことがあります。写真下、ソニーパークの銀座店は閉店。

 

銀座 その1 10/11

少しづつ行動範囲を広げてます、withコロナでしょうか。ユニットの相棒中島氏と銀座いろいろ。
スタートは松屋のムーミン75周年ムーミンコミックス展。マンガ原画やスケッチは小さ過ぎて…、図録をを買わねば。人生終盤、断捨離中にて図録は買わないようにしてたけど、今回は別。展示原画は白・生成り・白に近いベージュに墨ライン、それらを引き立たせる壁の色と額の色が素敵。

銀座 その2 10/11

銀座にデザイン事務所があるグラフィックデザイナー新村則人さんとランチ。中島のセッティングに私は便乗!!共通の知人ということもあってご一緒させていただく、楽しいおしゃべりは尽きず。久々のフルコースは何ヶ月ぶりだろう、ご馳走さまでした。

銀座 その3 10/11

臨時休業していたギンザ・グラフィック・ギャラリーは6月22日に再開、自粛ブレーキでTDC展はパス。TDC展はタイポグラフィを軸にしたグラフィックデザインの展示。現在、開催中の展は「いきることば つむぐいのち永井一正の絵と言葉の世界」。会場は真っ暗、暗闇に浮かぶ生き物たちの不思議な世界。

インスタグラムがスタートして 10/11

多くの方にフォローいただき、ありがとうございます。インスタグラムを始めて嬉しく思うのは、いろいろな方たちとの繋がり…。阪本あかねさんの作品のファンです、言葉のセンスもgood。来年のドームがなくなり作品が拝見できないのが本当に残念です。

オンライン藤田ゼミ終了 10/11

9月と10月の全2回のオンライン藤田ゼミが終了しました。2012年にスタートした藤田ゼミはいろいろな角度からキルトを掘り下げて学ぶ不定期の特別講座。久しぶりに8月に予定してましたがコロナでオンラインゼミに変更。テーマは「20世紀琳派の田中一光」、提出物は「田中一光Nihon Buyoトリビュート」のラフスケッチとパターン。素晴らしい作品のアップ嬉しく思います、お疲れ様でした。写真は受講者の方のパターン、ツンツンヘアにメガネは私がモデル、特徴捉えてる!!

新講座のお知らせ 10/11

11月スタートの全3回オンライン講座、募集中です。テーマは「デザイン史から学ぶキルトのアイデア」、宿題のない講座。笑
第1回 ロシア・アヴァンギャルド/ロシア構成主義と幻のロシア絵本の話
第2回 WHAT IS BAUHAUS?/モダンデザインそして幾何学書体の話
第3回 デ・ステイル/オランダの芸術運動と簡単な色彩の話 
詳しくはstudyをご覧ください。2008年東京藝術大学大学美術館開催のバウハウス・デッサウ展は超おもしろかった。

藝大コレクション展10/11

電車も美術館も空いてる時間をチョイス、JR日暮里駅から散歩気分を味わいながら藝大へ。途中の古民家複合施設の「上野桜木あたり」をぐるり、現代アートギャラリー「スカイザバスハウス」は事前予約制…。角っこの「カヤバ珈琲」の存在を確認しながらテクテク、次の角っこの小鯛焼きが有名な「桃林堂」柳の木は無くなったまま、そしてもう少し歩くと藝大美術館。藝大コレクションの上村松園の「序の舞」に会うことができました。

キルト塾 10/11

オンライン授業がスタート、アイパッドが二つ、ときどき私のパソコン資料をアイパッドの画面に向かって「見える?」などと。キルターズスタジオはzoomでオンライン、キルト塾はLINEでオンライン。