MEGUMI SHINOZAKI 2/27
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/if53ca08e3172f084/version/1519733544/image.jpg)
三越伊勢丹2018花々祭のウィンドウディスプレイは篠崎恵美氏のインスタレーション。1階売場のジュエリーとバッグの境に大きいな花の妖精?怪獣?が鎮座、あれも篠崎氏の作品かしら…。どういう方なのかリサーチすると、多方面で大活躍、そして代々木上原に週末限定の花屋さんを経営。
21_21DESIGN SIGHT 2/27
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/ia0bd074d0b5d56aa/version/1519733779/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/i6a8908a562e62d5a/version/1519733860/image.jpg)
23日からウィリアム・クラインと22世紀を生きる写真家たち「都市写真展」がスタート。打ち合わせを終えた中島氏と合流してGO!!暗闇の部屋、壁4面に写真+タイポグラフィ+etc.が次から次に映し出される作品、大きな部屋には個性豊かないろいろな作品が展示。
nicolai bergman 2/27
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/i1acb837b896c6378/version/1519733976/image.jpg)
あれ、森ビルにニコライ・バーグマンのお店が、こんなに広い面積であったかしら?三寒四温で春はそこまで、ガラス越しに見る満開の桜の枝には可愛らしい緑の葉が。
スパイラルホール 2/27
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/i069c56aba0256655/version/1519734066/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/i439e103a07b7790e/version/1519734221/image.jpg)
定期検診を終えてから表参道をぶらり。2月、3月のスパイラルホールは卒業制作展のシーズン。この日は多摩美の工芸学科卒業制作前期が展示、ガラス・鉄・陶器etc.の異なった素材の作品がゆったりと贅沢に展示。作品の良さが感じられる空間が必要だと切に思います。
カンペール 2/27
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/i343eb6a95120c07d/version/1519734363/image.jpg)
近寄ってみると靴ひも部分はフェイク、ペイントでした。
ポストカードスタンド 2/21
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/id03aac954c87a93a/version/1519218651/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/i359b884b844e8bf4/version/1519218785/image.jpg)
キルター藤村洋子先生から「藤村洋子と仲間たち展」の案内状が届く。場所は東京芸術劇場ギャラリー5F、開催日は4月6日(金)〜8日(日)の3日間。参加者27名の名前が一人一人記載された藤村先生の優しさをいっぱい感じる案内状。友人のご主人様がデザインしたポストカードスタンドに挟んでスタンバイ。
菅原順子×F.O.I 2/21
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/i98f191a5c8d5b2e2/version/1519218944/image.jpg)
まだまだ先の話ですが、人気のミシンキルター菅原先生とご一緒に特別講習会を行います。場所はホテル雅叙園、5月25日(金)〜6月24日(日)、和キルト×百段階段展の開催中です。講習日は6月9日(土)10:00〜16: 00、講座内容の詳細は随時お知らせさせていただきます。有意義でとっても楽しい講習会になること間違いなし、ご参加お待ち申し上げます。
Condensed font 2/21
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/if528d739eedc0aa4/version/1519219095/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/i689d205454209afe/version/1519219249/image.jpg)
コンデンスドフォントは幅が狭いフォントのこと、幅が広いフォントをエックステンデットフォントといいます。幅が狭いフォントはラインがすっきりしてるところが好き。
代官山cocca 2/21
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/idf5da8e4c0a3b996/version/1519219534/image.jpg)
蔦屋でデザイン書を2冊購入して大満足。帰りはJR恵比寿駅から。coccaの2階はミシン&クラフトコーナーに変身、このコーナーはときどき。ミシン利用料金は1時間500円、お店で生地を購入した場合はいろいろとサービスがあるようです。スペースのみの利用は無料!!
マルゴデリ 2/21
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/i4eee2f4b2db42fd9/version/1519219941/image.jpg)
「円」と「5」が重なってマルゴ、恵比寿駅に近いところにあるお店。木製看板、ノミで彫られたタッチがリズミカル。
ブルー 2/13
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/if8793c1494a05f2b/version/1518526265/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/i1512c12fba0d7828/version/1518526310/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/i0a8968a374ef983b/version/1518526564/image.jpg)
昨年の6月に開催されたキルターズスタジオ展の図録ができました!!図録の表紙はブルー、BOOKOFFで購入した2015年の雑誌PEN「ムーミン完全読本」もブルー、届いたhomspunの春夏ミニミニカタログもブルー。ブルー大好き。
連休 2/13
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/iac0ce80f5a2e6663/version/1518526965/image.jpg)
いろいろなことが一区切り、連休を孫達とのんびり過ごす。予定より多めの滞在、そのおかげで水泳教室で頑張ってる姿を見ることができて孫もばあばも、二人して嬉し〜い。プールの撮影は禁止、残念…。
いろいろな1日 2/13
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/if8f07fcf200cb74d/version/1518527198/image.jpg)
急なスケジュール変更で、調整に四苦八苦。同じ人に同じ内容のメールを送信してしまう、「何か変更かしら」とのメールが届く、醜態。当日は朝から晩まで打ち合わせがびっしり、遅い午後の表参道、時間厳守の予約仕事、無事に終えてからスパイラルホールへGO!!
ナイキ 2/13
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/i9b76d0e96f1da391/version/1518527975/image.jpg)
表参道ナイキキックスのディスプレイはNIKE ZOOM SERIES、書体はデジタルフォントで早さを表現。
健康ウォーキング 2/5
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/ie15c252dda7d018a/version/1517834407/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/i146b4d47f5d7bd83/version/1517834444/image.jpg)
アトリエで過ごすことが多かった日々、腰痛が出始める。そんなときは明治神宮ウォーキング、参宮橋門から入って原宿門へ。神宮の木陰はまだ雪が。
卒業制作展 2/5
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/if0322174ea49aaea/version/1517834489/image.jpg)
明治神宮の参拝を終えてから、青山のスパイラルガーデンへ。美大卒業制作展のシーズン、武蔵美の卒業制作展が開催中(4日まで)、次に女子美、多摩美が。3月には東京造形大のテキスタイルデザイン、キルト日本展審査委員の須藤玲子氏は造形大の講師、毎回楽しみにしている卒業制作展。
ウィンドウショッピング 2/5
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/i60e42e1c3c78bc7c/version/1517834550/image.jpg)
青山スパイラルガーデンまでウィンドウショッピング、シュールレアリスムのルネ・マグリットつながりで知ったDelvaux、分不相応だけど気になるお店に…。ウィンドウディスプレイはシュールな金属彫刻。
バレンタインデー 2/5
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/i6e8783574c6cacc5/version/1517834589/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/i8cfeef18e025eb8a/version/1517834639/image.jpg)
中国の方々のワークショップの日まで、インフルエンザにかからず元気でいなければと外出禁止。ワークショップを終えて解禁、材料買い出しなど新宿の人混みにGO.。伊勢丹の今年のバレンタインデーは個性的なイラスト、この世界嫌いじゃない。アーティストの他の作品を知りたくて検索するが情報なし。
中国の方々のワークショップ 2/5
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/ic24120aa996868a9/version/1517834678/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/i34c38e2e3b2b1eb4/version/1517834776/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/ib88ed715ed18bf5b/version/1517834809/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/iac4a297e2e856772/version/1517834859/image.jpg)
F.O.I(藤田久美子×中島一恵)へのワークショップ依頼はデザインをメインにした内容でお願いしますと。プロデュースby中島一恵、私は内容を構成しKeynoteで静止画を制作、そして中島氏が動画をプラス。ユニットF.O.Iを結成して7年目、私達ならではのワークショップを展開中。中国の若い生徒さん達の実力を再確認、それはヤンさんの指導があってのこと、頑張ってね。
いただいたお花 2/5
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=352x10000:format=jpg/path/s3f60a27f12ac34fc/image/ibfdc7691f6ec34ac/version/1517834912/image.jpg)
キルターズスタジオ新年会でいただいたお花、水切りしていつまでもイキイキ。