キルト時間フェスティバル2019 4/19
特別展示コーナーにF.O.I藤田久美子×中島一恵の作品を展示させていただきます。 国立キルト美術館から珠玉の23作品特別展示「門外不出のキルト」の言葉にワクワク。 5/30〜6/1の3日間の開催、多くの方にご覧いただけましたら。
ロゴマーク 4/19
新宿サザンテラスは足湯のイベントの準備中。
工事中 4/19
ペンギン広場が工事中、季節の花が楽しめた緑の広場、どのように変身するのか。
11時オープン 4/19
新宿ルミネのオープンは10時?11時?かしらと確認せずに出かける、オープンは11時でした。 待ち時間の10分は長い、DEAN &
DELCAのカフェとショップだけはオープン。 一番に着いてしまった無印フロア、お客は私一人…。
休日 4/19
一泊で娘宅に遊びに行けたらいいなと、仕事が順調に進まずに中止。 孫達が手作り料理持参で陣中見舞いに来てくれる。 マンション前の散り行く桜の下の孫二人、お兄ちゃんが小さかった頃、桜吹雪と楽しそうに戯れる姿が目に浮かぶ。大病もなく元気に成長したことに感謝です。
タンポポ 4/19
わずかな隙間にタンポポ。
ランチタイム 4/19
教室後のランチはフードホールBLAST!。ソファー席でまったりパーティ気分。
信濃町 4/19
5月の大型連休を終えてから半年に1回の定期検診、前回の忘れ物を取りに行く。 用事を終えてから少しだけ外苑散歩、まだまだ美しく咲いてるシダレ桜、風に揺られてる様は優雅。
カウンター席 4/19
アトリエ仕事が続く日々、朝から今日のランチは何にしようかなと。笑 この日は珍しくカウンター席、シェフの動きが新鮮。
続き 4/8
ウールのパッチワークは接着芯を貼ってからミシンピーシング。 接着芯が足らなくなって中断、やっと購入した接着芯を使って続きがスタート。
気分転換 4/8
アトリエ仕事が続く日々、家族から気分転換をしたほうがいいよと。 ランチを持って新宿御苑のお花見に、前日は花チラシの風と言われてたけどまだまだ元気に咲く桜達。 御苑の桜は2月の寒桜から4月下旬のカスミザクラまで順番に長い期間に楽しめる場所と言われてことを実感。半袖姿の人達もチラホラの暖かな休日、出かけて良かった。
下北沢駅 4/8
通院の歯医者さんは井の頭線を利用して。まだ工事が続く下北沢駅、井の頭線の改札口が完成したけど慣れない構内に戸惑い。
新元号「令和」 4/8
いつもより早めに出かけた歯医者さん、空はまだ青い。 4月1日発表になった新元号「令和」のことを思いながらテクテク歩く。 日本最古の歌集「万葉集」からの引用とのこと、
ピンとこなっかた元号だけど候補をみたら「令和」が一番。 松の木と瓦屋根の風景を見ながら思うのでした。
レトロな広告 4/8
高島屋の壁面広告、LOUIS VITTONの椅子生地が50年代プリント、GUCCIのモデルのファッションがレトロ。
ランチ 4/8
今日は何を食べようかなと、アトリエ仕事の変化のない日々、楽しみなのはランチ。笑
買い物散歩 4/8
この日の買い物も散歩気分で遠回り、代々木ビレッジはSAKURA GAEDEN2019。 中に入らず入り口から覗くだけ、陽が傾きかけたまだまだ明るい時間のライトアップ。
マンション前の桜 4/8
咲き始めたところから柔らかな新芽がチラホラ。
いい香り 4/8
お庭に咲いたというフリージアをいただく、とってもいい香り。