Blog
銀座 4/29


ギンザ・グラフィック・ギャラリー、最終日の2014年TDC展へ出かける、仕事の忙しさで行きそびれるところでした。銀座松坂屋は無くなり、遠くが見渡せるのがなぜか切なく感じます。64年間の人生で出かけたのが1回だけのデパート。
高輪白金 4/29

仕事を終えてから22:00までやっているタイポグラフィの小さな展へ、あまり行くことの無いエリア、探し探し出かける。夕食はギャラリーのオーナーに教えていただいたイタリアンのお店。鯖の薫製・オレンジ・ルッコラのサラダが美味しい、今度、家でも作ってみよう。「今度作ってみよう」っていつだよ、乗り突っ込みでした。(笑)
募集案内 4/29

パッチワーク通信6月号に「モダンブロックデザインコンテスト作品募集」のお知らせ、くわしくは本誌53ページをご覧ください。応募がたくさんあるといいですね、作品締め切りは10月31日必着。
本屋さん「B&B」 4/21

下北沢下車は最近知った本屋さんの「B&B」へ行きたかったから。デザインの専門書が少なくて残念、イメージしてたのとはちょっと違ってました。読み物は分類が解りやすく充実、次は読みたい本を探しに行こう。「B&B」はBook&Beerのこと、ビールを片手に本を選べる本屋さんなのだ、ときどきのトークイベントがおもしろそうです。
OPEN 4/21

下北沢のお店、ショップ入り口の「OPEN」がかわいらしい。
六本木アートナイト 4/21


肌寒い小雨混じりの六本木、ヒルズの方面へは行かず東京ミッドタウン周りをウロウロして帰宅する。代々木駅に着いたら雨は止み、何だか拍子抜け。アート作品を見るより、若者達のファッションを見るのが楽しい今年のアートナイト。
孫達と 4/21

パパ(婿殿)が長期出張、仕事を終えてから遊びに出かける。孫と娘と4人で散歩、孫達がタンポポの綿毛を吹いてる、のんびり穏やかな休日、日々の忙しさが嘘のよう。
しつけ糸虫 4/21



娘宅のしつけ糸がコンガラガって糸口なし、そのしつけ糸が孫達に振り回され目がついてしつけ糸虫に。最後はハウスに入れられた…
DEAN&DELUCA 4/10


オカダヤに材料の買い出し、DEAN&DELUCAの前を足早に過ぎる、美味しそうな商品が陳列。
DEAN&DELUCAのロゴは「Copperplate Gothic」という名前、ほぼ正方形の中にデザインされているフォント、女性に人気の書体です。
ココナッツメレンゲ 4/10

仕事の合間、息子・娘両家のベビーシッターでバアバは大忙し、お声がかかるうちが華でしょうか。お嫁さんから「お母さんに食べて貰おうと思って」と買っておいてくれた形が可愛いココナッツメレンゲ、紅茶と一緒にいただく、格別な味、美味しい。
一輪 4/10

いただいたお花、毎日水切りしてじっくり観察を楽しむのが日課。最後の一輪になりました、真っ白な花の花芯がぐんぐん延びて葉っぱのように。この花の名前は?
入園式 4/10

晴天のポカポカ陽気の日、孫の入園式に出席する。3年保育、幼い身体に少し大きめの制服姿が愛らしい。その幼い子達が列をなしている姿、これまた愛らしい。
キティちゃん 4/10

娘と合作の入園グッズ、小さなキティちゃんが端っこにワンポイント。園に着くまでの間、ルームシューズのキティちゃんのついてる向きを何回も直している孫のこだわりがおもしろい。キティちゃんがついた仕上がりの入園グッズ、写真を撮るのを忘れました。(笑)
桜並木 4/10

娘宅に置き忘れた老眼鏡を取りに出かける。花散らしの雨、成城の桜並木を観賞する。
お花 4/10

水切りして茎がどんどん短くなっていく、花瓶の口から花がこんもり、この姿意外と好き。
藤田ゼミ 4/1

5月スタートの第3期藤田ゼミ「グラフィックの視点から作るシンプルキルト」は満席になりました、ありがとうございます。受講の皆様、お会いできますこと指導させていただきますこと楽しみです、どうぞよろしくお願いいたします。内容詳細、地図を郵送させていただきます。
砧公園 4/1

花見の季節です、娘宅泊で孫達と砧公園へ。仕事が重なる日々、娘宅へは正月以来、そんなに月日が空いてたとは思えないのですが…ピクニックシートは持参せず、ただひたすら公園内を歩き桜を愛でる。孫達は舞い落ちた花びらを集めたり、そんな姿に癒される。
合作 4/1

孫の入園グッズは娘と合作。体操着の巾着、紐通し部分を裁ち間違えて短いぞ!!(笑) 裁ち直しはせず布を付け足す、「FIRST OF INFINITY FABRICS COLLECTION」が入った裁ち落としの耳布、カワイイ仕上がりに満足。
光るグラフィック展 4/1

リクルート銀座、クリエーションギャラリーG8開催の「光るグラフィック展」へ。コンピューターとインターネットの発達でグラフィックデザインがどんどん変化を。デジタルフォントに興味があります、思いのほか面白かった展。
花束 4/1

仕事の打合せ、ユニットの相棒Quilts1989さんから大きな花束をいただく。腰を患っているのに…私の大好きな青山のフラワーショップまで出かけてくれました、ありがとうございます。
サプライズ 4/1



銀座のジャズクラブでキルト仲間がライブを、キルト専門誌でもご活躍の松尾みどりさん、超カッコ良かったです。そのライブ会場で64歳の誕生日を祝っていただきました、心に残るバースデーパーティ。
64歳の誕生日 4/1

あっち、こっちガタがきてますが無事64歳の誕生日を迎えることができました。元気で仕事ができてることを何より幸せに思ってます。友人達から嬉しいメッセージをいただく、ありがとうございます。誕生日の当日、孫達からの手作りのバースデーカードが届く、目の周りに一つづつ描かれたメガネ、10日前に貰ったバースデーカードより進化。